fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

イデオン、リデザインその2

イデオンのリメイク2回目です。

デザインの方向性を、あれこれ考えてる途中で描き始めちゃったことは、前回お話したとおり。
で、前回のスケッチ右端にあった、土偶風のものに活路を見出しちゃいまして、地球で言うところの、考古学的遺物、と考えないはずなのに、土偶の画像集めまくり。

それで、前回のものをベースに、土偶の資料からディティールを引き写してみたのがこれ。


ideon_re-design_sketch2.jpg

引き写したといっても、複数のものから一部分ずつといった感じで、勝手にそれっぽく作った模様なんかもあります。

左から右に描いていってますが、まず左端から。

前回のスケッチにあった腿と肩の膨らみは腿だけになり、肩の周辺は、独特な上方への出っ張りを含めて、関節を複雑に再構成。 ディティールやプロポーションなど、いきなり、これでいいかな、というところまで来る。
ただ、そもそも土偶の意匠を借りてはいけない、というのは頭にあるのと、一つ目にした遮光器土偶風の頭が、とりあえずの域を出てないのが気になる。

となりの半身しか描いてないものは、左のデザインをより整理したもの。 一応、イデのゲージや、もともとあったラインなどは踏襲している。 早すぎるが、決定するしないは別として、このラインでのデザインとしては、もはやこれでいいのでは、と思い始めている。

そのとなりは、頭部のバリエーションと、肩関節の構造図。
中国の冑風なのと、何かに似ている感じがしてスッキリしない。 もちろん、イデオン、という感じがしないのもよくない。

右端は、ロボットとして動けるようにと、あと分離も考えて、関節の見直し。
ディティールもさらに追加し、胸のラインもイデオンに見えるよう、凹み部分をつける。 ボディーのシルエットもより強調。

この時点では、ただの土偶風ロボットなので、このまま仕上げるとするなら、巨大感を出すための反復する細かいディティールの追加。土偶の意匠の排除。現代風の追加パーツやレストア跡などを随時プラスして行くこと考えていました。

このあとも、この路線でどうにか出来るんじゃないのかと、しばらく似たものが続きます。


ちなみに、描いてすぐ手軽にスキャンしてアップ、と思ってハンディースキャナを買ったんですが、描いた内容がA4いっぱいいっぱいぐらいあると、なかなか綺麗にスキャン出来なくて、結局時間が掛かっちゃいますね。
多少、歪んでてもいいやと思えれば、すぐ出来るんですが・・・・・・。

まぁ、これも、スキャナの性能というよりは、狭い場所と自分のスキャンの仕方に問題があるんですが・・・・・・。
スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2014/08/14(木) 04:12:53|
  2. ガンダム&イデオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<『エーター』 と 『遺跡の石人』 のコミック掲載の可能性! | ホーム | TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンタロウ デジタルリマスター版」 33話>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://gen68.blog.fc2.com/tb.php/1916-ba6b8b69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (728)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (4)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2638)
仮面ライダー (1080)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード