子供が竹刀で小動物をメッタ撃ちにして殺す話。
<主な登場人物>
■ ZAT極東支部メンバー
東光太郎(篠田三郎):本作主人公。勇気と行動力と子供好きが講じてZATへ横入り後、死に損なって日本名の宇宙人と合体。とにかく好青年の22歳。女性にはイタリア人なみにストレートにアピールする男。
朝日奈勇太郎(名古屋章):ZAT極東支部隊長。光太郎をスカウトした張本人。白鳥船長とは友人。ユーモアと洞察力を兼ね備えてはいるが、重い出社拒否症。内職が忙しい42歳。
荒垣修平(東野孝彦):出て来ない隊長の代わりに指揮をとる実質隊長の副隊長。鷹揚で人望が厚い大食漢の29歳。攻めてるファッションのダンディーじゃがいも。
北島哲也(津村秀祐):情報分析および兵器開発担当。つりキチ○○の27歳。
南原忠男(木村豊幸):操縦、射撃はお手の物。根っから明るい宮崎出身22歳。口のあたりがアナゴさん。
西田次郎(三ツ木清隆):放電好きの光太郎の弟分。隊では先輩だが、年は光太郎より下の19歳。8話で宇宙ステーションV9に飛ばされる。
上野孝(西島明彦):8話より突然赴任。18歳の最年少。長髪のイケメン。先祖が忍者の可能性あり。35話あたりで突然失踪。
森山いずみ(松谷紀代子):通信担当で戦闘も得意。家事も出来ちゃう気の利く18歳。
■ 白鳥家
白鳥潔(中村竹弥):大型タンカー船長。日本帰国時に光太郎を乗せた縁で下宿させる。妻とは死別。ご先祖が隠密支配だったかは不明。
白鳥さおり(朝加真由美、小野恵子):白鳥家長女。亡き母の代わりに家を切り盛りする。出来のよい18歳。20話より別人のようになる。
白鳥健一(斎藤信也):白鳥家長男。明朗快活で行動派。光太郎とタロウに憧れている小学5年。
冒頭、タロウが人知れず地球の危機を救い、怪我も誤魔化さなくてはならない孤独さを吐露。 一方、地球では地中から目覚めんとする怪獣が・・・・・・。 腕を吊った東は、パトロール中、夕陽に向かって、唱歌「お山の大将俺一人」(西條八十作詞・本居長世作曲)を歌って涙する不思議な少年と出会う。 その後、その謎の少年は、嵐の相葉くん似のスポーツ万能の秀才だと判明。 剣道も強く、先生も打ち負かしてしまうその才能に、みんなは尊敬しつつも疎ましく思ってしまう。
かくして、校庭の花壇に怪獣の卵から幼獣が孵り、脚を怪我したスーブーの女の子が悲鳴。 それを相葉くんが助け、竹刀で幼獣メッタ撃ち。 すると親が現れ、児童と先生は講堂に閉じ込められるハメに。 ZATも来るが怪獣の猛攻に押され近寄れず。 相葉くんは、何故かスーブー少女を命がけで守ると言い出し、「地上に半身しか見せない親怪獣は、まだ半分冬眠中に違いないから、居眠りしたら逃げるチャンスだ」と、みなを率いる。 が決行中、自らバケツでスッ転がってしまい。 背負っていたスーブーにも激怒され、あまつさえ、「お前が竹刀で子怪獣を殺したからこんなことになった」と、割とまっとうな切り返しにあう。 立場がなくなった相葉くんは、何処からか日本刀を持ち出し、空からトランポリンめがけて降りてきた大人気ない東の目の前で、ひとり怪獣に挑む。 地面に剣をつき立て、足の裏に傷を負わせることに成功はしたが、怒り狂う怪獣(首と尻尾が長い四足で一つ目)に反撃を喰らい、東、ドスの効いた声で「ダロォォォォウ!!!!」
最終的にタロウは、怪獣をなにゆえか巨大化した爬虫類と決め付け、凍結すると卵と一緒に宇宙へポイッ。 永い永い冬眠という名の彼岸に旅立たせる。 その後、相葉くんは人当たりが若干よくなり、みなからの尊敬もそのまま。 東は、「人前で泣くこともサッパリしていい」と勧めるが、笑いながら再び「お山の大将」を歌う孤高の相葉くんでEND。
内容がきわめて薄いが、それなりに見れたか。
孤高の少年中心はよかったが、もう少し人となりや家族周辺を描いてもよかったと思う。
もう望むべくもないが、怪獣も話にリンクさせて欲しかった。
だんだんZATの面々が空気になっていっているのは気のせいか?
あと、ヒロインのキャスティングには甚だ疑問を感じる。
スポンサーサイト
- 2014/11/18(火) 08:24:04|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0