男の娘がスパナで子供を襲う話。
<主な登場人物>
■ ZAT極東支部メンバー
東光太郎(篠田三郎):本作主人公。勇気と行動力と子供好きが講じてZATへ横入り後、死に損なって日本名の宇宙人と合体。とにかく好青年の22歳。女性にはイタリア人なみにストレートにアピールする男。
朝日奈勇太郎(名古屋章):ZAT極東支部隊長。光太郎をスカウトした張本人。白鳥船長とは友人。ユーモアと洞察力を兼ね備えてはいるが、重い出社拒否症。内職が忙しい42歳。
荒垣修平(東野孝彦):出て来ない隊長の代わりに指揮をとる実質隊長の副隊長。鷹揚で人望が厚い大食漢の29歳。攻めてるファッションのダンディーじゃがいも。
北島哲也(津村秀祐):情報分析および兵器開発担当。つりキチ○○の27歳。
南原忠男(木村豊幸):操縦、射撃はお手の物。根っから明るい宮崎出身22歳。口のあたりがアナゴさん。
西田次郎(三ツ木清隆):放電好きの光太郎の弟分。隊では先輩だが、年は光太郎より下の19歳。8話で宇宙ステーションV9に飛ばされる。
上野孝(西島明彦):8話より突然赴任。18歳の最年少。長髪のイケメン。先祖が忍者の可能性あり。35話あたりで突然失踪。
森山いずみ(松谷紀代子):通信担当で戦闘も得意。家事も出来ちゃう気の利く18歳。
■ 白鳥家
白鳥潔(中村竹弥):大型タンカー船長。日本帰国時に光太郎を乗せた縁で下宿させる。妻とは死別。ご先祖が隠密支配だったかは不明。
白鳥さおり(朝加真由美、小野恵子):白鳥家長女。亡き母の代わりに家を切り盛りする。出来のよい18歳。20話より別人のようになる。
白鳥健一(斎藤信也):白鳥家長男。明朗快活で行動派。光太郎とタロウに憧れている小学5年。
姉たちのおもちゃにされ、女装でひな祭りをすごす太郎は、同級生にバカにされるとスパナで応酬。 女呼ばわりに気が触れると、泣きながら、山本リンダの「狙い撃ち」をフリ付きで熱唱。 キツネ目の姉たちは、我関せずで「大切にしてるのよ」と、遠い目。 ピンクの振袖を投げ捨てると、偶然見ていた東に慰められる太郎。
一方、都内某所では、緑色でワニ口のヒョウタン吊るした日本語を喋る怪獣が出現。 酒が好きらしく、すでに泥酔気味。 攻撃されると煙とともに消え、別の場所へ。 困るZAT。
その頃、女装趣味の太郎は薄化粧のまま、おかしなコスプレ集団と出くわす。 一見、キツネのようなホワホワした顔出しキグルミ(耳付きフードのあるボア素材のノースリーブチャイナ服。 下に黒の全身タイツ)を着て、和楽器風のものを持った子供5人組み。 白塗りにした顔とおかしな態度が『拳精』を彷彿とさせる。 拳精少年たちは、泥酔怪獣を酔わせて眠らせるのを手伝えという。 連れて帰るのが任務らしい。 子供用プールに白酒をたんまり作って誘うが、量が足りなく眠らない。 フィンガー5「恋のダイヤル6700」や 金井克子の「他人の関係」などを、ZATも交えて踊り狂うが効果なく、スカイホエールで白酒を合成してもらい(何故か二つ返事で出来るのだ)大量に飲ます。 が、今度は飲ませすぎ、暴れるので一転攻撃に。 仕方がないので東が変身し、酔っ払い相手におどけてみたりしつつ、水をぶっ掛け酔いを醒ますと怪獣は寝てしまい、そのまま宇宙へポイッ。 フィンガー5の「バラの少女」に乗ってミュージカルチックにみんなで跳ね回ってEND。
なんだかわけが判らない、ヒット曲集みたいな回だが、ウルトラ作品だというのを考えなければ、かなりシュールな不思議コメディーで、それほど嫌いというわけではない。 怪獣は出なくていいけど。
なんか、みんな頭おかしくなったのかとも思えるが、何であんなに踊り狂う必要があったんだろうか。 ヒット曲でご機嫌伺っただけなのか。 女装も出オチだし。
まぁ、これぐらい振り切れればそれはそれでいいのかもしれない。
ちなみに、怪獣の出現シーンでは、常に富田勲ばりのアナログシンセの細かい音で綴られたインスト曲が鳴りっぱなし。
スポンサーサイト
- 2014/11/25(火) 08:39:48|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0