『Q』は、ラルゲユウスの話。
幽霊船の出現や謎の鳥など、ポーやラブクラフト調の雰囲気と、日本の土着の漁村が交じり合っていて面白い。
少年のエピソードがもう少し掘り下げられていれば、ラストもより感慨深かったか。
特撮は流用も含めて出来がよく、巨大な鳥の脚なども質感がよかった。 ただ、手乗り文鳥使ったからって、ラルゲユウスが文鳥似っていうのはどうなのか。
『ネオQ』は、新発見の生物を寄生させることで人間をより長命にする話。
メインの女の子のがんばりもあって、悪くはなかったが、ラストの意味が不鮮明。 全体としては、『わたしを離さないで』の雰囲気を狙った感じだが、本家と同じで、そうは絶対ならないだろうと思わせる設定の無理さが目立った。
今回で、『ネオQ』は最終回なのだが、総評としては、う~~ん。
やりたいことは判るが、脚本が練り足りず、表現もややチグハグさが目立ったように思う。 演出面では、レギュラーキャラに魅力がなく、また設定も曖昧なので全編通して活きていたとは思えない。 だから毎回違った設定(というか、何してんだか判らない)のように感じてしまって統一感は希薄だった。(狙いなのかもしれないが、いい印象は感じなかった)
また、話自体の統一感もなく、初めから極日常的(野生動物程度)に怪獣等が居る世界のように感じられる部分もあり、これでは、非日常が日常になってしまっていて、上手く話が進められない気がした。 というか、この手のSFにおいては、その部分は重要なので問題あったように思う。 (説明しないのも同様)
要するに、文明批判、人類批判、政治批判、などのやりたかったであろうテーマも含め、あんまり『Q』らしく表現出来ていなかった、ということか。
かなり厳しい意見しか言っていないが、これは、この作品が2013年に撮られた現代の作品だからで、今撮るなら、もうちょっと面白く出来たろうということ。
やや露骨に現代性を出したところが逆に鼻に付いたのかもしれず、もう少しウィットのようなものが欲しかったのかもしれない。(正直、脚本は数人で回した方がよかったと思う)
と、いうわけで、次週からは、なんと、『怪奇大作戦』!! (『怪奇恋愛作戦』じゃないよ)
見たことないんで非常に楽しみですね。
ということは、『怪奇』が26回あるんで、『Q』とはまたずれるところを見ると、今年1年はずっと2本立てなのかな?
まっ、MXのことなんで、『Q』が終わったとたんに1本にするのかもしれませんけどね。
スポンサーサイト
- 2015/03/23(月) 04:51:27|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
「空の大怪獣ラドン」の特撮、「バルンガ」でも使われていましたね。
「ネオQ」、終りでしてか。全然意識していませんでした。あの学校の様子、映画「アイランド」前半に良く似ていると思ったら、その週のテレビ東京「午後のロードショー」で放映されました。単なる偶然でしょうが。
始まったときは、「ウルトラQ ダークファンタジー」より面白くなると期待したんですが……せめてあと1クール13話作ってくれないと。
「怪奇大作戦」楽しみです。
このまま、1時間続いてくれれば、「マイティジャック」やりますね、たぶん。
- 2015/03/29(日) 20:45:20 |
- URL |
- kei #-
- [ 編集 ]
毎回、感想が超面白くて、読む度に吹き出してしまいます。
ネオQは、ダークファンタジーもそうでしたが、「ウルトラQ」を怪獣出さなくて良い言い訳にすんなよ!と言うのが一番言いたい点です。
ウルトラQは殆どの回に怪獣出てたし、予算もネオとは雲泥の差の豪華な番組でした。
ネオは全部同じ人が脚本で、宗教臭く感じました。
『怪奇大作戦』は見た事無いとの事で、今から感想が楽しみです。
知らない方が面白いと思うので、放送話までは、要らぬコメントをしない様に気を付けます。
- 2015/04/02(木) 12:36:23 |
- URL |
- ihsotih #2B3L1McM
- [ 編集 ]
kei さん、ihsotih さんコメントありがとうございます。
え~~、、突如ADSLの信号が届かなくなるという事態に陥りまして、パソコンはなんともないんですが、ネットに全く繋げない状況となりまして、諸般の事情でその回線しかネットに繋ぐ環境がないもんで約2週間ぶりのインターネッツとなりました。 返事が大変遅れまして申し訳ございませんでした。
『ネオQ』のことは、もう忘れてしまいましたが、感想楽しまれたのなら書いた甲斐がありました。
『マイティージャック』はやるならこの機会しかないでしょうね。 でも、無印マイティーは、内容があんまり、という噂も・・・・・・。
まっ、特撮には見所満載ですし、富田勲のテーマ曲も素晴らしいんで、それだけで見る価値あるかなぁと思いますが。 (チャンネルnecoでやったんで可能性はあるんですよね)
『怪奇』は、感想は書いてあるんで後ほどアップしますんで、どうぞよろしく。
- 2015/04/03(金) 10:29:29 |
- URL |
- GEN #-
- [ 編集 ]