fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

イデオン、イラストメイキング その3

前回は、最初の下書きを破棄して、スケッチから直接トレスした新規の下書きを描き始めたところまででした。

今回は、その続き。
新しい下書きを修正しつつ進行。


で、こうなりました。


ideon_making7.jpg

ほぼ完了。

イデオンには、通常のディティールと攻撃態勢のための追加ディティールを。 イデオンの左側にある画面からはみ出してるのは、波導ガン。 描いてみたら思った以上にデカくなる。
周りに飛んでるのは、重機動メカ(全部オリジナル)。 あらたにでっち上げたものもあり。

さらに、遠景に小惑星と敵の戦艦や要塞を入れるんですが、ここまでゴチャゴチャしちゃうと描くのが面倒臭いんで、別紙に描く。


それがこれ。


ideon_making8.jpg

一応、小惑星も画像検索で調べてからそれっぽく描く。 バッフクラン側のメカは、タコイカ系にしたんで、戦艦も海洋生物縛りで描いてみる。
ここで、思わず、手前側の戦艦を気に入ってしまい、見えるように入れたいが、イデオンがジャマしてこの位置ではほとんど見えず。 なので、今後、位置は下側に調整予定。

で、とりあえず下書きについてはこれで完了なんですが、2枚に分けてしまったんで、今後どう進めていくか考える。
頭の中でシミュレーションを行い、ペン入れ(シャーペンです)、色塗りなど、手順を模索。

近景と遠景で分けて進めた方が、特に遠景を描くのに都合がいいとは思うが、どこで統合するかが問題。
ふつうパソコンで絵を描く場合、肌や髪や服、背景など細かにレイヤーに分け、それぞれを最後まで別個に保存してると思われますが、私の場合、基本、作業段階で複数レイヤーに分かれても、その日の作業が終わるときには、線画と色レイヤーの2枚にしてしまうんで、この2枚もどこかの段階で早々に統合したいなと。 まぁ、最後まで分けて完成させてから合成してもいいんですが、その後、エフェクトなんかを上から入れることになるし(今回の下書きから追加で増えてます)、線画が複数あると煩雑になるしどうするかなと。

で、あれこれ考えた末、背景や遠景の戦艦なんかを別に描くのも捨てがたいんですが、統合するときの面倒臭さを考えたら、ここは、線画の段階で1つにしちゃった方がいいのかなぁという結論に。 んん~~、たぶん問題ないと思いますけど、この方が普段のやり方に近いし。

完全に分けて描く人からみたら、よっぽど面倒臭く見えるかもしれませんが、描き方千差万別なんでね。


と、いうことで、今回はここまで。
ほっとくとドンドン進んじゃうんで、若干遅めの進行になってます。 (まっ、大変なのは色塗りですから・・・・・・)
スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2015/05/28(木) 05:22:46|
  2. ガンダム&イデオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ポオ小説全集 1 (創元推理文庫) | ホーム | TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラQ」21話&「怪奇大作戦」 9話>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://gen68.blog.fc2.com/tb.php/2105-01747444
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (729)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (5)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2641)
仮面ライダー (1082)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード