fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

ヒルコ 棄てられた謎の神

31-Ojr9aZXL__SX344_BO1,204,203,200_日本神話の謎の神、ヒルコについての本を読んでみました。

もちろん、諸星大二郎の『妖怪ハンター』を読んで興味を持ったからだったんですが、
Amazonで次々買う本に埋もれて(梱包されたまま積んでる)、読む機会を逸してるうちに2年の月日が・・・・・・。
しかも、今調べたら、増補版が出てるという。 (うわぁ~~)

まあ、それはいいとして、内容ですが、コレが面白い。
いきなり、まえがきの一行目から驚きでのめり込んでしまう。

具体的には、ヒルコの正体を明かすと同時に、古代日本にやってきた神々は、
実際には何処から来たのかというルーツ探しになっている。

ヒルコと蛭子の関係、恵比寿信仰と海人(あま)族との関係、ヒルメ、ヒルコの関係、その後も、
太伯、ニウツヒメ、ワカヒルメ、銅鐸の謎、北辰信仰、と来て、最終的に、キーになるスサノオに至り、
全体像がすべて繋がるという具合。

終盤、コレとコレがイコールというのが、いくつか説明不足な気もするけど、よくよく照らし合わせると、
扱いや物語が似ており、なるほどそうなるかと思える。

序盤ほど詳細に説明があって、後半に行くにしたがって飛ばし気味なんで、
まったく『記』『紀』の知識がない人には若干つらい部分もあるかもしれない。
諸星ファンの人には、氏のマンガ読んでるだけでもだいぶ理解しやすいとは思うけど。
(自分もそのたぐい)

で、本来の内容も面白いんですが、それ以外でも、読んでよかったなと思うのは、初めて知る知識の多いこと。
卑弥呼や、邪馬台国という表記が、中華思想によって、卑字・凶字を与えられていたことや、
神仏習合の結果、本地垂迹説(仏がほかの姿で現れる)が唱えられ、本来の日本の神の姿が曖昧になっていること、
それに伴って、神社を“権現”というのは、神が仮に姿で現れた、という、仏教側からの言い方で、
それに対抗した言い方が“明神”だということ、などなど。

そのほかに、日本の神話や、日本人のルーツを、定説から故意に捻じ曲げようとする、
最近になってから現れた俗説などは、現物の資料でもってことごとく論破している。

こういった知識が得られるだけでも十分読む価値はあると思う。

興味のある方は、手に取ってみることをお勧めします。
(それにしても、何処を増補したのかなぁ)
スポンサーサイト



テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2016/01/03(日) 01:24:27|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<TOKYO MX 円谷劇場 「快獣ブースカ」 14話 | ホーム | 2016年あけましておめでとうございます!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://gen68.blog.fc2.com/tb.php/2246-4da23cb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (728)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (4)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2638)
仮面ライダー (1080)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード