ベガ、リデザインの9回目です。
2003年に」描いたスケッチの残り3枚ですね。
スケッチといっても、明確にベガのデザインだといえるものは少なくて、
今回も、半分ぐらいはイタズラ書きだと思います。
では、さっそく。

もうね、ベガどころの話じゃないです。
こんなんだったら載せなくてもいいんですが、どうやら、中央の室伏広治みたいなのがベガっぽいんで一応。
とりあえず、解説を。
まず、左端から。これは・・・・・・、女の子ですね。
今とだいぶタッチが違いますが、このころは、シンプルでデフォルメ大胆ですね。
描いた紙の前後関係から、前回のものの後に描いたことは間違いないんですが、
これ、関連あるんですかね。ないでしょうね。
しいていえば、ほかのものを見る限り、格闘ゲームに出てきそうな女の子、なのかな?
次、その右隣。これは、左の女の子にSF的な衣装を着せようとしたんでしょうね。
ついでに、右端のものも見ると、SF的な春麗を狙ってるみたいなんで、
女の子のやつは、全部、『スターグラディエーター』のジューンっぽい感じのイメージにしたかったんでしょう。
たぶんですが。
で、中央の室伏ですが、これは、口の感じからベガでしょう。
前回の、宇宙服的なものからの流れだと思いますが、より普通っぽい制服的なものがイメージソースになってますね。
腕のかたちや、武器の処理などは、前回2枚目の右端からの流れでしょう。
これはこれで纏まってますが、ベガというより、格闘ゲームに出てきそうな感じ。
もしかしたら、そのつもりだったか?
2枚目。

あ~~~、これは、ひとつもベガがないですね。(じゃ、載せんなって)
でも、もしかしたらアリエータかも。ってアリエータは初めからリメイクする気ないし。
左端見る限り、格闘ゲームのキャラなのは間違いないですね。
4点全部すごくラフに描かれていて、かつ斜めってたんでデッサンもおかしいですね。
その隣もその次の奴も、どういう意図の絵か全然不明。
ヒーローか、ロボットか、やっぱり格闘ゲームのキャラか・・・・・・。
3点目なんか、人間っぽくないからなんだろな、アリエータ?
右端は、意味なしロボットでしょうね。
3枚目。

これは、いろんなものが描いてありますね。
左側の頭がシイタケみたいな全身像は、いちばん左の半身のものも含めて宇宙人だと思います。
目をつぶった顔は、ただのオッサンの顔でしょうけど、となりの牛的なものは、テレビ見てスケッチしたのかも。
その顔が上の宇宙人の顔に反映されてるのかなぁと。
残り3分の2の5点は、全部ベガだと思いますね。
前々回の1枚目のものに立ち返ってのこれかと。
首に刺さってるのは何なんでしょうか、それと、そこから出てる線も。
たぶん、ゴチャゴチャした感じにしたかったんでしょうね。普段描かないトゲトゲとか無理やり足してます。
2003年のスケッチはこんなところですね。
面白い感じのものも、あるにはありましたけど、いまのタッチからすると参考にもならないですね、残念ながら。
というわけで、次回からは、実作業へ向けていろいろ始めるわけですが、
初めは、再度、リメイクの方向性の確認と、それに付随する小説版ベガの描写の確認をしていきたいと思います。
また、しばらくは文字だけの更新になるかと思いますが、
どうぞよろしく。
では。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2016/06/30(木) 06:13:29|
- ベガ(幻魔) リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0