25回目です。
前回は、最初期のアイデアをもとに、具体的にデザインを始めたところまで。
全身像をいくつか描きましたが、早くも長引きそうな予感が・・・・・・。
大枠として、路線は気に入ってても、細部が気に入らない、ということもあるし、
むしろ、そこで引っ掛かってしまうとハマり込んでしまう恐れが大いにある。
まあ、ハマったんですが・・・・・・。
で、今回からは、主に、気に入らなかったところの修正に終始します。
具体的に進めるんで、気に入らないところがあると気持ち悪いんで。

まずは、左端、全身像から。身体の方は、より良いバランスを探りつつで、
顔は、ゾウガメがよくないかと一旦離れ、またしても、
22回目の左端に戻ってみる。
顔に3列の縦線があるのが特徴で、両端の線に接するように眼窩を作ってみる。口はなし。
顔のバランスが、マスクを被った人間みたいなんで、崩そうと思い、右隣に顔2点描く。
上手くいかないんで、もっと大胆に変えるべくその下に半身像。
バランスは、やはりゾウガメの異様さを使おうと、前面を突出させ、斜め前方に尖らせる。
鼻面が飛び出してないよりこちらの方がいいとは思うが、これじゃない気もする。
というか、カメにこだわるなら前回のままでもいいじゃんと思い直す。
で、さらに右隣の上半身。カメ顔に戻して、さらに鼻の穴も表現してみる。
段差だけでなく、帯状のスジ(ライン)も作ってみる。
左の鼻面だけのスケッチは、鼻の穴の別パターン。
生物感が増していいが、カメに近寄りすぎとも思う。
同下。確認のため正面も描いてみる。仮に目を亀的につり目にする。
纏まってきた気はするが、なんか違う気もする。
さらに右隣、縦に顔4点。
1つ目、もう一度ゾウガメの画像と突き合わせてバランスを写し取る。
2個目、それを縦に引き延ばす。(設定上、頭部のシルエットは人間的なため)
3つ目、正面から。
4つ目、ここで初めて、口を意識させるために横に流していたスジを真下に首まで伸ばす。
この思い切りで、なにかを突破した感じがする。
さらに右隣、縦4点。正面から確認。う~~ん間が抜けてる。
2つ目、もっと頭を扁平にしてみる。
1つ目でも感じたが、グリーヴァス将軍を思い出すので、この正面顔はNG。
3つ目、横向きにして位置関係を確認。これは、左下の顔と並んでいい感じ。
4つ目、両目が見えるバランスで斜めから。デッサン狂ってるせいかヘン。でも、こういうこと。
右端3点。アゴにある2本のヒゲのようなスジ(ライン)が入ってると、虫的に見えるし、
グリーヴァス的にも見える原因かもしれんと止める。代わりに口を入れてみるが試しただけ。
2つ目、線を整理してみるが、目の位置が下すぎた。
ので、上に修正した3つ目を描く。
が、これって・・・・・・。
一応、右から3列目のいちばん下の顔に手応えを感じ、これをもとに進めていくことになりますが、
どうにも正面の処理が上手くいかない。
というわけで、以下、次回からの地獄に続きます。
ではまた。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2016/10/20(木) 05:14:46|
- ベガ(幻魔) リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0