ベガ、リデザインの30回目です。
前回の予告通り、今回は、一応、決定稿みたいなものですね。
もう、あんまり語ることもないのでさっそく。
こうです。

前回のものに比べたら、描き方がだいぶ判ってきたので、かなりマシになったと思います。
でも、描くのが非常にむずかしい。
設定上、シルエットは人間に似るようデザインしてますが、日ごろ使ってる人体デッサンのコツというか、
かたちを取るためのポイントみたいなものが使えないのがイタい。
だから、ポーズひとつ付けるのにも一苦労。
でも、まあ、そこそこには収まったかな。
左端の斜め前からの全身像は、前回のものより外の腕を強調して末端も太く。
これは、外の腕では細かい作業はしない想定だからですね。
腕力にものを言わせるときに使います。重い物持ったり、殴ったり。
逆に、内腕は細かい作業をすると。
顔に関しては、若干、目を細くしました。
右隣り、斜め後ろからの図は、初めての公開ですね。
これがまた、描くのがむずかしい!
両足から繋がる胴(というか、ここも脚ですが)も、あっちに出っ張り、こっちに引っ込みしてるんで、
それを把握するのが大変。なんで、内腕は、あえてはぶいてます。
もうね、ヒジの関節も回転させると、あってるのに間違って見えたりしてわけが判んない。
ちなみに、首の後ろの第二の視覚部位は、寝たときジャマになるのに気付いて引っ込むようにしました。
さらに右隣りは、内腕ありバージョンと、外腕手のひらのアップ。
最後は、顔の正面アップと、横から見たときの姿勢のイメージバリエーション。
顔は、新たに目の下のラインに沿って呼吸用のミゾを追加しました。
ここが、パクパク開いたり閉じたりします。目は、目の部分だけ出っ張ってんですね。
といった感じで、設定し終わりました。
まあまあ、いい感じにはなったかな。もう、麻痺しちゃっていいんだか悪いんだか判りませんが。
で、これで生身バージョンは終わりにしようかどうしようか迷ったんですが、
やっぱり、ちゃんと1枚のイラストに起こそうというわけで、今、色とともに奮闘中です。
その前に、もう1回だけ、追加の設定が入りますが。
というところで、
ではまた次回。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2016/11/24(木) 05:53:22|
- ベガ(幻魔) リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0