ゴーディアン、リデザイン4回目です。
前回は、ありがたいコメントを頂き、イクストローム問題が解決したところまで。
今回は、さっそく、取っ掛かりとしてイクストローム星人をリデザインしていきたいと思います。
リデザインにあたり、どういう方向性でやっていくかですが、
基本、見た目は、自分の遺伝子を使って猿人を人類まで進化させたということもあるので、
人間に近い感じは保つ。まあ、臨機応変でもいいとは思ってますが、一応。
その際、猿人と新人(現生人類)の差を強調したものがイクストロームの特徴になるはず。
つまり、新人にあって、猿人にない特徴があとから加わったものなので、
サルに混ざって薄まる前を逆算して強調するとイクストロームになると。
ここで、新人の猿人にない特徴のおさらい。
上から順に、
高く丸い頭(脳大きい)
眉弓は発達しない
高い鼻
頬低い
口は突出しない(オトガイは発達)
歯小さい
手短く、足長い
首長く垂直
体毛薄い
ここから俗説。(主に水生類人猿説)
発涙
水かき
鼻の下の人中
などなどです。
水生類人猿説というのは、進化の過程で一回海などに適応したという説で、
現在は、ほぼ全否定なんで、面白いんですが、参考程度に。
ちなみに、鼻に関しては、高いだけではなく、穴が下向きに。
オトガイ(下アゴの先端の前に出ている部分)は、人類だけの特徴。
(原作のこのエピソードに関しては、ミッシングリンク〈今は埋まりつつあります〉の謎を扱ってるんで、
出来れば具体的な猿人を調べておきたいなと思って色々検索したら、あまりに酷い。
まあ、ミッシングリンク自体有名無実化してるんですが、どこもほぼ人類宇宙人起源説に乗っ取られてる感じ。
読む気失くしてオミットしちゃいました)
ということで、これらをかんがみて描いてみたのがコレです。

まあね、最初ですから。
自分で描いても『ツインピークス』の巨人かよと思いましたよ。
耳や、小鼻のない鼻とか微妙な宇宙人感はあるんですけど、どうもね、面白みがない。はい。
素直に描いたらこうなっちゃった。(笑)
ちょっとマズいな、というんで、若干修正。
体毛は薄いですが、頭髪はあるんで、まずはそこを追加。

こめかみから繋がる側頭部上の線は、少しヒレ状に出っ張ってるので、
そこを隠したくなかったんで髪はモヒカン状に。
耳とか目の雰囲気とか、実は、若干ですがガービンの要素も入れてます。
全身図は、髪を長髪に、身体はヒザ下の長さを強調してより足長に。
身体はもう少し細くてもよかったかも。
今確認したら、この髪型だとちょっとアバターっぽいんで却下かな。
編み込んではないけどね。
というのがスケッチ1回目だったんですが、この感じのままだとやっぱり面白くないなぁというのが正直なところ。
で、いろいろ追加でアイデア考えていく中、いくつかゴーディアンのデザインにも関わっていく要素を考え出す。
結果、イクストロームの見た目の問題も面白く出来そうだし、
発想はあるけど理由が思い付いてなかったデリンガーの見た目の理由も補完出来て穴が埋まった感じ。
とりあえず、次回は、今回を踏まえたうえで、更なるアイデアを追加したものを描きたいと思います。
まあ、アイデアは出来ても描いてみてよくなきゃ全然ダメなんだけどね。
というところで、また次回。
持って回った言い方ばっかでごめんなさいね。
では。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2018/03/15(木) 07:17:58|
- ゴーディアン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0