ゴーディアン、リデザインの19回目です。
前回は、メカコン・パワードスーツの色付き決定稿まで。
今回は、そこから、本来のリメイクの本筋へと入ります。
で、前回、予告するように、場合によってはサクッと終るかも、
と書いたんですが、どうやら、本当になったかも、なんですね。
まあ、とりあえず、画像を見ていきましょうか。
これです。

はい、そうですね。
プロテッサーですね。(笑)
いままで、メカコン関係をやって、横道それてる風に見えてましたが、
実は、ダイゴ大滝もメカコンメンバーなんで、プロテッサーだけは、
メカコン・パワードスーツにしようと。してしまおうと。
それは、当初から決めていて、デザインもプロテッサー無視して、
メカコン・パワードスーツまんまでもいいか、と思ってたほどだったんですが、
そこは、考え直してプロポーションだけは近付けて、騎兵隊要素は取りました。
そしたら、もうプロテッサーですよ。ビックリです。
取り立てて、アメフト要素を入れたつもりもないんですが、
なで肩をいかり肩にしたら、それだけでもうそんな感じに。
左端のものは、ホントに単純に、帽子、肩章、ボタン等を抜いて、
首回りのデザインも単純化して、プロポーションをいかり肩でスリムにしただけ。
帽子がなくなっで頭が小さく見えるのと、肩が上にきたせいで胴長にみえるんで、
それを修正したのが右隣りになります。
全体のバランスはあまりいじらず、胴のパーツを斜めにカットすることで胴短に。
そしたら、ますますフットボーラーっぽくなってしまう。
なんだったら、元のプロテッサーよりフットボーラー。(笑)
ということで、もういいのではないかと・・・・・・。
プロテッサー完成。
ちなみに、右端の顔3点は、紙面が余っちゃったのと、
顔がちょっとだけ『ゴーゴーファイブ』なのをプロテッサーに寄せてみる試み。
結果、真ん中の全身像の顔が一番いいことに。
と、いうことで、プロテッサー、ホントにこれで完成でもいいんですが、
色付きの決定稿を描く前に、1回だけ様子見で時間を空けたいと思います。
前回、色設定やったのに、またすぐやりたくない、ってのもありますが・・・・・・。
とりあえず、何か、要素に見落としがないか、チェックして、
もし、別案が出て、そっちの方がよさそうなら描くこともあるかも。
まあ、なくても、なにがしかは描きますが。
といったところで、今回は以上。
またまた、次回。
アメフト要素は、西部劇スタイルとかみ合わないんで、
カットする方向だったんだけどなぁ。判らんもんだな。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2018/06/28(木) 07:05:09|
- ゴーディアン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0