キカイダーのリデザイン2回目。
前回は、リメイク方向の説明とベースになる毛のない伴大介を描いたとこまで。
今回はその続き。
何となく、前回描き出せなかったせいで、凄く苦労しそうな予感ばっかりしてましたが、
描き始めてしまえば、徐々にノッてくるもんで、意外やなかなか手応えあり。
まあ、毎度言ってますが、実際、誰に制約付けられてるわけでもないんで、
自分が気に入ってしまえばその時点で終了なんですけどね。
まっ、何かしら問題点が見つかれば、
修正したり、違う方向性を模索したりは全然するわけですが。
まー、とりあえず見ますか。
こうなりました。

伴大介感は残って欲しかったんで、ディティール入れたらどうなるか心配だったんですが、
意外に大丈夫でした。大介強し。
ちょっと驚いたのは、裸体のときは、ちょっとマッチョ過ぎたかなと思っていた身体のバランスが、
ディティールを入れたとたん頭でっかちに見え始めたこと。肩幅も狭く感じる。
やっぱり、いろんなラインによる錯視的なことが起きてるのかしら。
デザイン的には、基本の部分は押さえてるんで、それっぽい感じは出てると思います。
初め、頭も完全に左右対称にしようかとも思ったんですが、
この先、何パターンかに分けて非対称にしてくつもりなんで、
その布石として左側頭部だけ変えてみました。
ちなみに、前回のものは描き途中なだけで、あれが素体というわけじゃありません。
もちろん、何らかの機能によって人間に化ける場合、最終的にああなるかもしれませんが。
なんで、素体はむしろこのイラストということで。
まだ全然考えてませんが、色塗るとしたら、全体を青っぽくするのかなぁ。
首と二の腕の帯は、柔らかい素材でもいいかも。
というか、身体全体、硬さとか無視して人間と同じように動くのが今回のコンセプトの一つなんですけどね。
このあとは、暴走していくパターンを2つぐらいに分けて描こうかと思います。
一応、原作では、人間の姿からロボットへ変身するときに暴走する設定だったと思うので、
まあ、今回のものが正常だとすれば、ここから戦闘モードになるときにおかしなことになると。
ということで、次回は、暴走モードか変化の途中か、いずれそんな感じのものを。
全身図をいつ描くかの問題もあるな。
次回描いてもいいんだけど、デザイン決まってからにしようかな。
では、また次回まで。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/07/18(木) 07:02:36|
- キカイダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0