キカイダーのリデザイン4回目です。
前回は、戦闘モードと暴走の途中経過まででした。
今回は、一応、暴走しきった状態のデザイン。
前回の黒く変色して外装が真空パック状になるというのが、そもそも理屈で考えたんじゃないんで、
その後の暴走状態もどういった経緯でこの状態になるのかは後回し。(笑)
もしかして、外装が破れたり吹っ飛んだりするのかな?
それも面白いかも。ビロビロ部分的に残ってたりして。
で、一応、事前に考えていた完全暴走状態がこれ。
(前回の黒く萎んだのは、後から思い付いた追加イメージ)
けっこう大変でした。

ん~~。
がんばったつもりなんだけど、まだ、暴走感足りないかなぁ。
額から上はもっと邪悪でいびつな感じが欲しかった気がする。
側頭部の意味不明なデコボコ感がもっと全体にあった方がよかったな。
結局、意味のありそうなパーツを描き過ぎちゃったんだよね。
特に、身体の方なんか、単に内部メカ露出してるだけだもんな。
頭頂部見れば判るけど、赤い側のメカ剥き出し部分の方が出っ張ってるっていう、
原作版への理屈をつけたオマージュでもあるんだから、
あんまり引っ込んでるっていうのは違ったよね。
でもまあ、こんな感じっていうのは判ってもらえたかなと。
(ホントは、『バットマン』のトゥーフェイスばりに顔面もグチャグチャなのも考えてたんだけど、
それも、原作版のデザイン踏襲ということで一応、オミット)
で、これが暴走状態、で終わりにしようと思ってたんだけど、
前回の真空パックもいいなぁ、というのがまだあって、
色々考えた結果、折衷案はどうだろうかと。
外装が萎んで、真空パック状になった後、
ボコボコと中身が盛り上がってきて外装に包まれたまま今回の状態になると。
要するに、今回の図の状態を真空パック化すると。
部分的に半透明で中身が見えて・・・・・・、
ん~~、ヘンかな。
今回の暴走イメージは、過去のリメイクにないこともない感じなんで、
真空パック化したら、これは絶対過去にないでしょ、とは思うのだが。
というわけで、次回は、盛り上がった状態の真空パックを描いてみたいと思います。
一種のチャレンジ、一応、見て確認、です。
では、無駄になるかもですが、
出来たらばまた。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/08/01(木) 05:55:17|
- キカイダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
しばらく書き込みしなかったのですが、閲覧はずっとしてました。
今回の「キカイダー」は顔が伴さんにそっくりだったので気に入っています。
私のキカイダー感というのは仮面ライダーが「被る」に対して「脱ぐ」というGENさんが最初にデザインしたイメージが大きかったのです。
今回はまた全く別のイメージでのデザインで、最後にどうなるのか楽しみです。
暑い日が続きますが、お体に気をつけてください。
- 2019/08/06(火) 18:36:51 |
- URL |
- KW #-
- [ 編集 ]
KWさんお久しぶりです。
コメントありがとうございます。
「キカイダー」に関しては、やっぱりあの非対称なデザイン、見えてしまってるメカをどう表現するか、ということに掛かってくるわけですが、
以前は、それを壊す、外装をはぐということでしか考えられませんでした。
ですが、CG全盛の時代、表現がどうにでもなるのなら、デザインももっと自由でいいのでは、ということで始めてみました。やや唐突に。(といいつつ、あんまり以前と変わってない気もしますが・・・・・・)
で、この先なんですが、ほぼこれで完了なんですよね。
もう一段階だけありますが、(この記事で予告したものですね)あまり変化はないかも・・・・・・。
ただ、このあと、全身、色、と進んでいくあいだに、何か思い付く可能性はあります。(不具合による修正かもしれませんが)
ああ、いま思い付いた。
体型の変化は有用かもしれない。
ん、これは、全身のときにひとつのパターンとして描いてみるべきだな。
ありがとうございます。
もうちょっと発展の余地がありそうな気がしてきました。
ハカイダーも考えているんで、
今後ともどうぞよろしく。
- 2019/08/07(水) 09:31:33 |
- URL |
- GEN #-
- [ 編集 ]