キカイダー、リデザイン41回目、ハカイダー編の2回目です。
前回は、最初のイメージスケッチと、そこから整理した数点のスケッチでした。
今回もその続きです。
で、続きなんですが、漠然とどう展開したらいいものか。
いろいろ問題はあったんで、改善する点もいろいろあったんですが、
とりあえず、今回は顔でいこうかと。
まずは、スケッチを。

前回のシルバに似てしまう問題の解決策として、
アイホールの多角形のフチを、フードの水平ラインより上にはみ出す部分を極力減らしてみたのが左端。
デザイン的には、前回のものとさほど変わりはないんですが、多少シルバ感は薄れたか。
プラス、わざと口を人間のように開かせて喋ってるようにしてみるテスト。
目の部分は白黒反転させて、本来のイメージに近づけた。
ちょっとキモい。
真ん中は、アイホールを元のハカイダーと同じように楕円にしてみたもの。
鼻もなくて、口も唇がなくて一文字のデザインだとどうしても骸骨フェイスに。
描いててもワッハマンにしか見えん。
やっぱり、ほんのちょっとでもフードがはみ出してないとハカイダー感がなくなる。
このデザインの場合だけど。
右端は、もう、目の上のラインを完全に水平にしてみたもの。
今までのものが、目が離れ気味だったので近くなるよう変更してみたが、
人間が中に入ってるようになってしまった。
目の処理もリアルすぎ。
ここまでの3点は全部ない感じ。
しいて言うなら左端が改善のしようがまだあるかも、といった感じか。
次。

急に思い立って、フードを透明に、目を原作寄りにしてみた。
またしても、アイホールの処理が逆戻りだが、それ以前にこれ、ハカイダーか?
どっちかって言ったらキカイダーっぽくないか?
さらに、メイム版のキカイダーもしくはハカイダーに似てるんでは、という気も。
(調べたら、いうほど似てませんでしたが)
ちなみに、ないはずの耳を付けたり、全体に追加部分が、ついミニョーラスタイルに・・・・・・。
フードは、最初のうちは透明にしないでデザインしていくつもりだったのに、あっさりやってしまった・・・・・・。
これは、いい悪いではなく、とりあえず、保留。
で、最後。

じゃあ、ってんで、前回からの流れのデザインに、上の透明フード版の目を付けてみた。
しかもラインは水平。その際、フードも思い切りはみ出させてみた。
なんのことはない、これだけ元のデザインに準じてればそれはハカイダーだ。
確かにカッコいい。しかし、これが目指していたものか。
すでにデザインした人面キカイダーと対になるものなのか。
んん~~、違うような気がする。
やっぱり、いちばん最初のスケッチをとりあえずの起点と考えるべきだろう。
というわけで、
あくまでも、伴大介顔のキカイダーと対になるのだ、ということが重要と再認識できた。
そこを守りつつ、ハカイダーにも見えるラインを探すのが次回からの課題だな。
顔の下半分は固まりつつあるが、機能的な何かを追加してもいいかも。
しばらくは、顔かなぁ。
ではまた次回。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2020/04/16(木) 07:27:45|
- キカイダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0