fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

ヒット曲の料理人 編曲家・萩田光雄の時代

hit_m_hagita.jpg以前、編曲家についての本を読んだときに、
7、80年代の歌謡曲には大雑把に3人のキーマンがいるんだと知ったんですが、
その、3人それぞれにも本が出ていて、だんだん、これも読みたいな、とムクムク。

この本は、そのなかでも最重要の人物、萩田光雄氏の功績をまとめたもの。
といっても、半分ぐらいはご本人が生い立ち含め回想的に書かれていて、
残りが、様々な人のインタビューと対談、分析的なコラム、作品リストになっています。
ちなみに、リスト(18年まで)は膨大で全体の3分の1ぐらいあります。

例によって、70年代の音楽業界の忙しさ、過酷さがよく判るわけですが、
それ以上に、萩田氏の圧倒的な才能が光ってます。
まあ、ご本人の弁なんで、いとも簡単に語られるんですが、
ヤマハの学校に通う前に、独学でほとんどの理論は判っていたとか、
ほぼすべての編曲が、ギターソロまで書き譜だったとか、サラッと凄いこと言うんですよね。
それに、ヒットさせることがかなり自覚的に出来たようで、
これまたサラッと編曲家を信用しない生意気なミュージシャンなどをディスってます。(誰とは言ってませんが)
まっ、ヒットの量からいっても、これほど自ら自信を語っていい人はいないわけですが。(笑)

理論的な部分はそこまで解説されてるわけじゃないんですが、ちょこちょこ、なるほどと思う部分も。
例えば、「木綿のハンカチーフ」は、詞が物語になっていて凄く長い上に割愛できない。
なので、なるべくテンポ以上に軽快に感じさせたくて、イントロラストのギターをポリリズミックにしたとか。
(3泊フレーズになってるんで、実際の感覚よりだいぶ早く感じるそうです)

ほかでは、やはり、筒美京平さんあたりは、イントロやアレンジも指定してくることが多いとか。
意外にも、一般的にヘタと言われてるアイドルなんかを偏愛してたり。
ほかにも、いろいろ語りたいことはあったんですが、
あまりにもリストが膨大過ぎて、読んだ内容すぐに思い出せません。(笑)
ちなみに、リストみると、意外な人が作曲してたりして驚きます。
ああ、あの人、自作自演だったんだって。

興味のある人はぜひ。
ちなみに、関わりは少ないのに、何故か、何回も大瀧(詠一)さんがエピソードに出てくるのが可笑しい。
スポンサーサイト



  1. 2020/06/03(水) 07:33:17|
  2. 作曲、音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<キカイダー リデザイン その48 | ホーム | TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 31話>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://gen68.blog.fc2.com/tb.php/3188-604069b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (727)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (4)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2636)
仮面ライダー (1079)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード