fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

作編曲家 大村雅朗の軌跡 1951-1997

71eU9BDY8uL.jpg『ニッポンの編曲家』を読んだ後に買っておいた、大村雅朗氏の仕事をまとめた本です。

なんで、こんなに読むまでに間が空いたかというと、同じジャンルの本が続かないようにしてるから。
音楽関係の本を読んだら、次は、科学、とか落語、とか、なるべく全然違うジャンルの本を読みたい。
実は、音楽関係の本を買うことが多いんで、どんどん後回しになっちゃうですよね。
とくに、この本は、買ったはいいけどパスしまくり。
なんでかな。感傷的になりたくなかったのかな? 判りませんが。

で、内容は、生い立ちから亡くなるまでの音楽関係の歴史がよく判ります。
人物評的な部分も大きいんで、ぜひ、もっと理論に突っ込んだ続編が欲しいところですが、非常に面白いです。
何が面白いかというと、大村氏と付き合った時期、関わった深さの違いで、まったく感じた印象が違うこと。
それはもう、180度違います。
そんななかでも共通しているのが、抜群のセンスと音楽に対する真剣さ。
真面目がゆえに譲れない我が儘なんですよね、たぶん。
とにかく、80年代に入っていくと段々研ぎ澄まされていくのが判って、
その辺りのピリピリ感は凄くて、結果、今読むとなおさらに涙ものです。
巻末に作品リストも付いてるんで、好きだったという人はぜひ。

あと、ちょっと、気になったんですが、渡辺美里を初期からたくさん手掛けているんで、
ということは、岡村靖幸の曲もアレンジしてたのかな? と思ったら大量にやってました。(笑)
なぜ、インタビューがなかったのか。
岡村ちゃん断ったのか?


それと、これは、あんまり関係ないんですが、読んでて一番衝撃を受けたのが、
松本隆のインタビューに出てくる、細野と松本が安田成美を歌手として異常に好きだった事実!!
2人して、「値千金の歌手だ!!」ってぞっこんだったんだとか。
グルーブがいいらしいんだけど、ホント?
スポンサーサイト



テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2021/09/10(金) 07:50:50|
  2. 作曲、音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 96話 | ホーム | 仮面ライダー(旧1号) リデザイン その10>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://gen68.blog.fc2.com/tb.php/3481-ab7ffc54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (727)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (4)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2636)
仮面ライダー (1079)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード