8マン リデザイン、21回目です。
前回は、8マンになった姿のカラー設定の続き。
今回もその続きから。
では。

終わりました。
なんだかんだ、途中までやってありましたからね。
大体の作業は、ほとんど細かいディテールですね。
細かい部品、パーツの塗分け。
新たにラインの追加。(主に白)
そんな感じのところです。
色味が増えたんでキャラクターっぽさが増したと思います。
特に、8のマークと頭の赤いラインが入ったんで、8マン感が出たかと。(当たり前ですが)
次は、顔のアップ。

赤いライン、8のマークが見えるようトリミング。
赤のラインは、判りづらいですが薄っすら発光してます。(なので、線自体はもっと細い)
線を赤に変えるに伴って、その後ろの溝も元々暗かったですが赤に変更。
8のマークは、渋めの金なんで、判るようにちょっとだけハイライト足してます。
そのほか、緑や青、赤の点はランプ類ですね。
側頭部のものは、輪になってる部分がダイヤルで、
何回か回転させて合わせることでキーが解除され、
その後、その下に出っ張ってる小さい四角のボタンを押し込むことで
上の輪のあるパーツが引き出しのように出てきます。
中は、主にCPUとメモリですね。
8のマークは小型原子炉のメンテナンスハッチなんで、ここにもスイッチとランプを。
赤色が頭だけだとバランス的にどうだろと、8のランプも赤にしたんですが、ここは緑でもよかったですね。
(そもそも、頭の赤が要らなかったかも。今見返したら多少の違和感が・・・・・・)
次は、身体のアップ。

あんまり語ることがないですが、細かい塗分けをしましたよ、ということですかね。
白いラインとかも追加しましたよ、ってことですね。
あとやっぱり、手首にも白いライン入れればよかったな。
といったところで、8マンのリデザイン終了です。
次回からは、恒例になってるイラストを1点描きたいと思います。
なんですが・・・・・・、
その次にやるものが1つ候補としてあるんですが、
只今絶賛資料読み込み中でして、(しかも、読んだ結果でやるかどうか決めようと思ってるんで、
本当はまだやるかも判らない)たぶんイラスト描いても間が持たない。(笑)
なので、その繋ぎになるものをやらなくちゃならないんですが・・・・・・、
これが、ここ数週間ずっと考えてるのに、まっっったく思いつかない。(笑)
困り果ててて、今日何やったらいいか聞きたいぐらいだったんですが、
どうにか、ほんとギリギリ昨日無理やり決めたんで、ここでは何も聞きません。(笑)
では、次回からはイラストです。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/03/02(木) 07:27:11|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0