fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

原作版「仮面ライダー」

キカイダーのあとすぐ読んでたんですが、もったいないんで今月に。(笑)


これまた、今まで読んでなかったんですが・・・、「ライダー」に関しては読みたくてもなかなか手に入らなくて今頃に・・・。

とりあえず、原作で知りたかったポイントは、「あのライダーの姿はコスチュームである」という所。
これについては、もうそのまんま仮面とスーツなんですね。(猛の能力を補うという側面もありますが)

読んで率直な感想はというと、「面白い!!」です。
とにかく読み始めてすぐに、「これは、いけるぞ!!」って感じがひしひし。
石森ヒーローの王道な感じもそうですが、怪奇物としての怪人の怪しさなんかも凄くいい感じ。
改造されたことで、常人ではなくなってしまった悲哀とか、設定も申し分なしです。
(その、改造で変わってしまった顔を隠すために仮面を被る!!)

マンガとしても、他の作品のように早足になることもないし、割とたっぷり目に読ませてくれます。


猛編までは・・・。


今回、読んで一番驚いたのは、テレビ側の事情に伴う主役の変更(と、それによる、前主役の運命)。

キカイダーも01編に入るときに、強引に脇の人たちに御退場願ってたけど、ライダーの場合主役も変わっちゃうわけで・・・。
まさか、あんな事になって、あんなになってしまうとは・・・・。
ちょっと、絶句でした。

したがって、一文字編からはキャラが変わってしまうんで、当然作品のカラーも変えざる得ない。

石森章太郎得意の、突然の番外編や解決しないラストがなくていいんですが、猛編がよかっただけに、そのまま話が進まないのが残念でならない。
まっ、テレビに藤岡弘が出られないんだから、合わせる為にはしょうがないんですが・・・。

ほか、気になったことを少し。

半改造なんだから、いいのかなとも思いますが、(そのための仮面とスーツだし)ショッカー怪人との統一、ということを考えると、やはり猛ももう少し異形の方がいいのかな、と。

あと、仮面とスーツは逃げてから緑川博士に造ってもらっても遅くはないな。

怪人のデザインでは、やっぱり断然「蜘蛛男」!!実に秀逸。
それと、後半の蛾?男もいいですね。

そういえば、驚いた点、もう一つありました。
ベルトの風車が実は風力計だったこと。

ビックリ、風車が回るから変身できるのかと思ってたら・・・、風は胸のコンバーター・ラングから取り込むんだと。
テレビでもそうだったのか?


関係ないですが、今聞いても何も感じませんが、ヒーロー者のタイトルとして仮面って言葉が入るのは、実はかなりアナクロすれすれだったんじゃないのかと。

「仮面の~」とか「~仮面」とかにしなくてホントによかったね。
絶対1クールで終わってると思うぞ。(笑)
スポンサーサイト



  1. 2007/05/17(木) 07:37:40|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<帰ってきた時効警察 第6話 | ホーム | ライアー・ゲーム #05>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://gen68.blog.fc2.com/tb.php/400-f5d6ada7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (728)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (4)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2638)
仮面ライダー (1080)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード