あまりといえば、あまりな痛さに耐え切れず、今、歯医者に行ってきました。
軽い虫歯もあったけど、やっぱり過去の治療跡の炎症でしたね。
金属の歯は自然歯に比べて減らないんで、噛むときに最初に向かいの歯に当たる率が高いそうで、それが酷いと根っこが炎症起こしたりするんだそうです。(プラス歯周病的要素も絡んできて、いわゆる歯が浮くという奴は歯周病なんだそうです)
レントゲン撮ったら結構酷くて、治療は長期になるみたいです。
なんでも、炎症が広がっていて歯を支える骨が少し無くなっていたとか。(!)
でもまぁ、やることといえば、膿を出して消毒。(これが、完全に綺麗にするまでには結構掛かるらしい)
骨はカルシウム与えると治るそうです。(よかったよぉ~)
あと、根っこにひびが入っていると消毒では直らず、全部根っこごと取んなきゃなんないらしいんですが、「見たところ多分大丈夫」みたいです。
しかし、疑いは晴れてないんで、これも経過待ちでビクビク。
今は、銀歯を引っこ抜いて、土台の自然歯の中心の芯(?)みたいなのを抜いて、消毒薬詰めてセメントみたいなのでフタしてます。
「だいぶ膿が出たんで、楽になったでしょう」って、言われたんですが・・・、
たしかに歯が無いんで圧迫感は無くなりましたが、正直まだ痛いです。
(そら、神経無いからって、麻酔無しでガツガツやって取ったんだからね・・・)
これ書いてるうちにもだいぶ引いてきましたが、早く完全に痛みとおさらばしたいですね。
みなさんも、疲れると歯が浮くなぁ~、なんて思ったら歯医者に早めに行った方がいいですよ。
関係ないですが、終わりに助手のおねえさんから歯ブラシ貰ったんですが・・・、手ぶらで行ったんで、胸ポケットに入れるしかなくて恥ずかしかったです。
笑顔で「はいっ」じゃないよ。(笑)
スポンサーサイト
- 2009/05/18(月) 12:18:53|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0